ライフトレンド

気になった情報を集めてお届け

多忙なママへ。今日からできる子育てと家事の効率化4選!

f:id:trendtrend48:20200209204707j:plain

初めまして、女の子1人の子育てをしながら、
フルタイムでコンサルタントをしているYURIと申します。

子供ができるとやることが何倍にも増え、なかなか思い通りにいかなくなりますよね。

私も子育ては予定通りにいかないことばかりだし、
かといって家事や仕事の量が減るわけでもなく
とても大変でものすごいストレスを抱えていました。

私は自分を苦しめないために「家事を効率化するしかない」と思い、
徹底的に家事の効率化に取り組みました。

意識をしたことは、「いかにストレスを溜めないで家事を効率化できるか」を考えて
色んなことにトライをしました。

今回は私が家庭の中で取り組んできたことを共有させていただきたいと思います。

 

 

1.こだわりのない「ペア」のものは極力同じもので揃える 

f:id:trendtrend48:20200209183656p:plain

あまり自分自身や家族でこだわりがないもの、例えば靴下、お箸、
フォークやナイフなどは同じ色の同じもので揃えるようにしました。

我が家でよくありがちだったのが、靴下の片方が見つからない、
靴下の片方だけ穴があいてしまって
結果的に靴下を買い換えなければ行けなくなってしまう。

また、旦那や子供が食事の準備を手伝ってくれる時に、
違う柄の箸を選んで食卓に置いてしまうことでした。

靴下は片方なければ探せば良いし、買い換えるのも大した手間ではなく、
お箸だって注意すればよいだけのことなのですが、
子育てが始まって時間に追われていると、
こういったことにすごくイライラしてしまう自分がいました。

そこで、このイライラを解消するために、
旦那や子供の靴下は同色の同ブランドで揃える、
お箸は同じもので揃えるようにしました。

そうすれば穴が空いても他の靴下と合わせられるし、
お箸もどのお箸を選んでおいたってどれも同じ柄のお箸なので
食卓の準備ができるようになりました。

結果的に私もイライラがなくなり、旦那も子供も色んな準備しやすくなり、
スムーズに忙しい朝や夕食の準備ができるようになりました!

 

2.全てのものは「掛けて」片付けるようにする

f:id:trendtrend48:20200209183758p:plain

子供が大きくなるにつれて、どんどん大変になっていったのが物の整理整頓です。

子供のおもちゃや子供が日常使う物がなかなか整理できない。

整理しても子供がすぐにだすのでまた片付かなくなる。

かつ色んなところに工夫をして整理整頓しても、
旦那や子供が置き場所がわからなくなり、
何かを探す時は常に私に聞くという状態になっていました。

そこで考えたのが、「片付けするのをわかりやすくすること」
「子供も楽しく片付けしやすくすること」です。

色々考えたのですが、結果としては、
全てできるだけ物を掛けて片付けをするようにしました。

壁に取り外し可能なフックを付け、(我が家は借家なので)
家事の道具は掛けて片付けができるように。

子供のちょっとした小物入れやバッグも掛けられるように。
オモチャもできる限り袋に入れて壁に掛けられるようにしました。

どうやら壁に掛ける、掛けてあるものを取るのが子供は楽しいようで、
自分で進んで片付けをしてくれています。

また、目につくところに壁掛け収納されているので、
旦那も物を探す時間がなくなり、
私に「あれどこだっけ?」と聞くことも少なくなりました。

床に物が置かれなくなったので、掃除もスイスイできてストレスも減りました!

 

3.食材は買ってきたら、下ごしらえして保存

f:id:trendtrend48:20200209183823p:plain

料理の効率化で取り組んだのは、
買い物のあとに食材の下ごしらえをして保存をすることです。

野菜であれば、固く茹でてタッパーに入れて冷蔵庫は、
もしくは分量が多い時は一部冷凍庫に入れて保存。

お肉やお魚は、必要であればカットして下味
(塩コショウ、塩麹につけるなど)をして、
冷蔵庫や冷凍庫で保存をするようにしています。

以前は、買い物から帰ってきて、そのまま野菜は野菜室へ、
お肉やお魚はチルドに入れるか冷凍をしていました。

買い物から帰ってくると、なんだかちょっとゆっくりしたい気もして、
とりあえず冷蔵庫や冷凍庫に入れちゃうんですよね。。

でも、結局料理をする時に解凍をして下味をつける、
もしくはカットをする手間がかかり、結果的に効率が非常に悪いなぁと思い、
買ったらすぐに下ごしらえをするようにしました。

私の感覚でいうと、
このことでお料理にかける時間や手間が三分の一程度に減ったように思います。

朝の忙しい時でも、野菜が茹でてあれば、
お味噌とだし汁を溶かしたものに野菜を入れてしまえばすぐにお味噌汁ができます。
お弁当のおかずもすぐに作れます。

下味さえついていれば、お魚やお肉をフライパンに入れて、
その間にちょっとした掃除をすることもできるので楽チンです。

 

4.使ったら、プチ掃除

f:id:trendtrend48:20200209204826j:plain

掃除に関しては、プチ掃除をすることを習慣化しました。

電子レンジを使ったら、さっと濡れた台ふきんで拭く。
洗面所を使ったら、スポンジでさっと掃除する。
お風呂は入ったら上がる時に掃除をする。
ガス台は使ったあとに台ふきんで掃除と行った具合で取り組んでいます。

一見めんどくさそうに見えますが、
どこかで使った直後の方が汚れが落ちやすいという話を聞き、
それから取り組むようにしました。

確かに、特に水回りは使用後時間がたつと汚れがこびりついて落ちにくくなります。
使用後の一手間を重ねることで、いつも気持ちよく使えますし、
全体の掃除の時短になります。

 

まとめ

以上が私が取り組んできた、家事の効率化方法でした。

少しでも皆さんが家事と育児を効率よく、
楽しく行うためのヒントになれば嬉しいです。

 

ライター名:YURI